|
SA2クラス 宍戸です。
何かを変える時に来て居ますね。
クラス統合、タイヤの考え方色々ですね。
私個人はPN以外は改造範囲を広くした方が良い派です。
別に改造したから必ずしも速くなりませんし、何より純正パーツが欠品になる日も近いので、アフターパーツで延命して貰うが良いかと・・・。
全日本規定と合わせるならSA車両が適当でしょうかね?
タイヤはホント難しいですね。メーカーが規則の枠で精一杯良いものを生み出しているので、
規制は簡単ですが公平な基準作りが大事ですね。
確かにSタイヤと性能拮抗しているラジアルを見るともはやタイヤのクラス分けも不要かと思うくらいですね。
まとめると、、、(なげーよ!!^^;)
PN以外は 改造範囲はSAクラス タイヤだけラジアル、Sタイヤを区分けする。
クラスは排気量で分けるか?
※ラジアルタイヤの規制は現行クラス参加者意見を取り入れて
規制or現行 を決めれば良いと思います。
(個人的には、鈴木さんの考えにタイヤ規制は賛成です!走れてナンボですから!)
皆さんもこの部会HPにドシドシ投稿お願いします!
|
|